今回は『納豆』として
1、納豆の【原料】・【作り方】は?/製造工程
2、【栄養・効果】は?
3、【カロリー】は?
の3つを中心に、”わかりやすく・簡単に” まとめていきます。
納豆の原料・作り方は?(製造工程)/栄養・効果・カロリーは?
納豆の原料・作り方は?/製造工程
まずは『納豆の原料・作り方(製造工程)』から。
納豆の原料は
1、大豆
2、納豆菌(稲のワラによく住みついている細菌)
の2つがメインで、作り方は
大豆をよく洗い、水に浸けてふやかす(大豆が2倍の重さになるまで)
⇒ 圧力をかけながら鍋で煮る
⇒ 納豆菌を吹きかけ、すぐに商品用の容器に入れる(雑菌が入り込まないように)
⇒ 40度で1日寝かせ、大豆を発酵させる
⇒ 冷蔵庫に移し、除湿 & 熟成させる
⇒ ラッピング(ラベル付け)
というのが大まかな製造工程になります。
スポンサーリンク
納豆の作り方は、いたってシンプルで
大豆を煮てから、納豆菌をかけて発酵させるだけ
です。
調味料を一切使ってない
ため、実は
自宅でも簡単に作ることができる食品
です。
スポンサーリンク
ただし
おいしく作るのは難しい
うえに
臭いが部屋に残りやすい
ため、自宅で作るのはおススメしません。
ちなみに
納豆菌は「枯れた草にいる細菌(枯草菌)」
の1種で
たまたま納豆の発酵に役立つだけ
です。
よく
”納豆菌って大豆についてる菌でしょ…?”
と勘違いされる方がいますが
大豆と納豆菌は無関係
なので注意してください。
納豆が食べられるようになったきっかけは
煮た大豆をワラで保存していたら、なぜか糸を引くようになっておいしかった
というものですが、よくあんな臭いがきつくて有害そうなものを食べようとしたものですね(笑)
ここまでをまとめると
納豆の原料は? ⇒ 大豆・納豆菌
作り方(製造工程)は? ⇒ 大豆を煮て、納豆菌を噴射後、発酵&熟成
となります。
以上『納豆の原料・作り方は?/製造工程』について簡単にまとめました。
続いて、納豆の「栄養・効果」と「カロリー」をみていきましょう!
スポンサーリンク
納豆の栄養・効果・カロリーは?
ここからは『納豆の栄養・効果・カロリーは?』です。
「納豆のカロリー」は
100gあたり「180~200kcal」
で
1パックが「40~50g」
なので
1パックあたり「72~100kcal」とカロリーの低い食品
だといえます。
「納豆の栄養素」をみてみると
タンパク質
ミネラル(カルシウム・カリウム・鉄)
ビタミンB2、B6、E
食物繊維
が非常に豊富に含まれているため
健康に非常にいい食品(特定保健用食品)
です。
栄養素から見る「納豆の効果」としては
腸内改善
美容
血管系疾患(動脈硬化など)の予防
に加え
低カロリーで豊富な栄養を摂取できる
ため
ダイエットにも効果抜群
です。
朝食を
納豆ご飯 & お味噌汁
にするだけでもダイエットには有効なので、体重の気になる方はぜひお試しください。
以上、『納豆の栄養・効果・カロリーは?』でした。
これにて『納豆の原料・作り方は?(製造工程)/栄養・効果・カロリーは?』は終了です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>