科学の雑学Q&A 数学・統計学

フーリエ解析とは?|疑問を2分で!

投稿日:2019年12月5日 更新日:

 

今回は『数学の雑学』として、

フーリエ解析とは?

という疑問に、”わかりやすく・簡単に” 答えていきます。
Fourier-analysis-waht

スポンサーリンク

ad



フーリエ解析とは?

フーリエ解析とは?

 

さっそく『フーリエ解析とは?』の答えから!

 

フーリエ解析」とは、ざっくりいえば

ムダな情報をカットして単純にする技術!

のことで、もう少し詳しく説明すると

【音】や【光】などの【複雑な波】の情報を【分解&分析】して、私たちが使いやすい【簡単な波】に変換すること

だといえます。

スポンサーリンク

ad



「フーリエ解析(フーリエ変換)」が大活躍しているものとして

テレビ映像

スマホ画像

ラジオ音声

音楽CD(スピーカー)

など挙げればキリがありませんが、例えば「映像・画像技術」であれば

たくさんの光(=電磁波という波)】が混ざり合って【1つの絵】になってい

⇒ まずは【光という複雑な波】を1つ1つ【分解】して【単純な波】にわける

⇒ 【ヒトが認識できない光(紫外線・赤外線などの不可視光線)】は邪魔なので【カット】する

⇒ 以前より【情報量が少ない波】を組み合わせて【1つの絵】にもどす

というのが「フーリエ解析」を利用した最も単純な変換技術です(JEPG画像やデジタル画像はフーリエ解析でデータを圧縮する典型例)。

 

「光(色)」と同じように

【音】も【波】

なので、

【音色(ねいろ)】を【単純な波~電気信号】に分解して再構築したのが【スピーカー

であり、

【声色(こわいろ)】を忠実に再現したのが【合成音声(ボーカロイドなど)

になります。

 

「フーリエ解析・フーリエ変換」と聞くと難しそうなイメージを持たれるかもしれませんが、やっている方向性はいたってシンプルなので、一般常識として

「複雑な情報を分解して単純化 ⇒ 不要な情報はカットして分析しやすくする」のがフーリエ解析

と覚えておけばOKです(一定の条件はありますが、波の情報は基本的にサインとコサインで表現できます;フーリエ級数展開)。

 

以上、『フーリエ解析とは?』について簡単にまとめました。

お読みいただきありがとうございました<(_ _)>

 

『フーリエ解析とは?』まとめ

フーリエ解析 ⇒ 難しい波情報を分解して単純化すること!

ad



ad



-科学の雑学Q&A, 数学・統計学
-雑学, 数学

Copyright© 科学情報誌(HOME) , 2024 AllRights Reserved.