今回は『太陽の雑学』として、
太陽の温度はどのくらい?【中心・黒点・コロナ・表面】
という疑問に、”わかりやすく・簡単に” 答えていきます。
太陽の温度はどのくらい?【中心・黒点・コロナ・表面】
太陽の温度はどのくらい?【中心・黒点・コロナ・表面】
さっそく『太陽の温度はどのくらい?【中心・黒点・コロナ・表面】』の答えから!
「太陽の温度」は、ずばり
中心 ⇒ 1,600万度
コロナ ⇒ 100 ~ 250万度
表面 ⇒ 6,000度
黒点 ⇒ 4,400度
くらいです。
スポンサーリンク
一応、「コロナ」や「黒点」について簡単に説明しておくと
コロナ ⇒ プラズマのガス層(← 電離した気体)。電子が飛び散って(散乱して)高エネルギー状態になっていて熱エネルギーも半端ない!
黒点 ⇒ 太陽磁場が相対的に強い領域で、磁力線により熱の放出・対流が阻害されるため温度が下がり、光が妨げられるため周囲より黒く見える!
という感じです。
用語説明は過去のどこかの記事で詳しく書いていたと思うので、今回は割愛します(どこかにあります…たぶん)
以上、『太陽の温度はどのくらい?【中心・黒点・コロナ・表面】』について簡単にまとめました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>
『太陽の温度はどのくらい?【中心・黒点・コロナ・表面】』まとめ
中心 ⇒ 1,600万度
コロナ ⇒ 100~200万度
表面 ⇒ 6,000度
黒点 ⇒ 4,400度