科学の雑学Q&A 生物学

ハリセンボンの針は何本ある?|疑問を2分で!

投稿日:

 

今回は『魚の雑学』として、

ハリセンボンの針は何本ある?

という疑問に、”わかりやすく・簡単に” 答えていきます。

ハリセンボンの針は何本ある?

 

ハリセンボンの針は何本ある?

 

さっそく『ハリセンボンの針は何本ある?』の答えから!

 

ハリセンボンの針の数」は、およそ

 350~400本ほど

で、「針の正体」は

【ウロコ】が成長にともなって変化し硬くなったもの

です。

スポンサーリンク

ad



ハリセンボンが針を立たせる理由」はもちろん

 外敵から身を守るため

で、

【膨張のう】という専用の袋に海水を一気に流し込む

ことで体を膨らませ

急速な針立たせが可能

になっています。

 

ハリセンボンの針は強靭なため

成長したハリセンボンは敵なし(敵を察知して膨らむことができれば食べられることはない)

ですが、高い防御力を得たかわり

 遊泳能力がめちゃくちゃ低い

という致命的な弱点があります。

 

膨らんでいる間はほとんど動けない

のはもちろんのこと、

通常時でも海流に逆らって泳ぐことが困難

であるため、潮の流れが強い

 海底にあるエサを自由にとれない

 海流に乗って住みづらい場所に移動してしまう

ことがあります。

 

そのため、ハリセンボンは

潮流の弱い【岩礁】【サンゴ礁】を生息場所

とし、

一度住処から離れてしまうと【餓死】【凍死】

してしまうことが多々あります。

 

生物の進化とはなかなかメリットばかりとはいかないもので、だからこそ勉強していておもしろいですよね。

以上、『ハリセンボンの針は何本ある?』について簡単にまとめました。

お読みいただきありがとうございました<(_ _)>

 

『ハリセンボンの針は何本ある?』まとめ

 ハリセンボンの針の数 ⇒ 350~500本程度

ad



ad



-科学の雑学Q&A, 生物学
-雑学, 生物

Copyright© 科学情報誌(HOME) , 2023 AllRights Reserved.