科学の雑学Q&A 生物学

ハエが手足をこするのはなぜ?|疑問を2分で!

投稿日:2019年6月25日 更新日:

 

今回は『昆虫の雑学』として、

ハエが手足をこするのはなぜ?

という疑問に、”わかりやすく・簡単に” 答えていきます。

ハエが手足をこするのはなぜ?

 

ハエが手足をこするのはなぜ?

 

さっそく『ハエが手足をこするのはなぜ?』の答えから!

 

ハエが手足をこする理由」は、ずばり

 手足の裏を【掃除】するため

で、「ハエの前足裏」には

 吸着機能(壁にくっつくための粘液がでている)

 味覚機能(味や臭いを感じ取ることができる)

が備わっています。

スポンサーリンク

ad



ハエのように「体の掃除」をする昆虫は非常に多く、身近な例でいれば

カマキリが顔を洗っている動作

は、

前足にある【ヤスリ上のブラシ】で目の汚れを落とす

行為で、カマキリもハエ同様に

前足を舐めて清潔に掃除

しています。

 

ちなみに、意外と知られていませんがハエは

卵 → ウジ → さなぎ → 成虫

という

【さなぎ】を経由する【完全変態】の昆虫

で、生育過程としては

 チョウ

 カブトムシ

 ハチ

などと同じなので一緒に覚えておきましょう!

 

以上、『ハエが手足をこするのはなぜ?』について簡単にまとめました。

お読みいただきありがとうございました<(_ _)>

 

『ハエが手足をこするのはなぜ?』まとめ

 ハエが手足をこする理由 ⇒ 手足を掃除し、吸着機能・味覚機能を維持するため

ad



ad



-科学の雑学Q&A, 生物学
-雑学, 生物

Copyright© 科学情報誌(HOME) , 2023 AllRights Reserved.