科学の雑学Q&A 化学

酸性・アルカリ性・中性の違いは?|疑問を2分で!

投稿日:2019年4月2日 更新日:

 

今回は『水溶液の雑学』として、

1、酸性・アルカリ性・中性とは?(違いは?)

2、酸性+アルカリ性=中性になるのはなぜ?

という2つの疑問に、”わかりやすく・簡単に” 答えていきます。

difference-acidity-alkalinity-neutrality

酸性・アルカリ性・中性の違いは?

酸性・アルカリ性・中性の違いは?

 

酸性・アルカリ性・中性の違い」は、ずばり【水溶液】の中に

 酸性 ⇒ 水素イオン(H)が多い

 アルカリ性 ⇒ 水酸化物イオン(OH)が多い

 中性 ⇒ 水素イオン・水酸化イオンがない

です。

スポンサーリンク

ad



例えば

【酸性】である【塩酸】は HCl → + Cl

【アルカリ性】である【水酸化ナトリウム】は NaOH → NaOH

というように、単純に

水溶液中に【Hが残っている】か【OHが残っている】かだけの区別

です。

 酸性・アルカリ性の【強さ】はどれだけ当該イオンを水液中に放出するか(たくさん電離する方が強い)

 

酸性かアルカリ性を調べる方法」としては

 リトマス試験紙

 BTB(ブロモチモールブルー)溶液

の2つが簡単で

酸性 中性 アルカリ性
リトマス試験紙 青 → 赤 変わらず 赤 → 青
BTB溶液

となっています(学生でない限り覚える必要はないでしょう)。

 

ところで

 酸性とアルカリ性を混ぜると中性になるのはなぜ

なのでしょうか?

 

それは

【酸性のH】と【アルカリ性のOH】が極めて反応しやすい(くっつきやすい)から

です。

 

化学式の方がわかりやすいと思いますが

水素イオン(H)+ 水酸化物イオン(OH) → 水(HO)

(H+ + OH- → HO)

という具合に

すぐに水ができてイオンがなくなる ⇒ 中性になる

わけです。

 

 ただし

【酸性+アルカリ性=中性】になるのは Hと OHの濃度が等しいとき

だけで

濃度に差があれば中性にはならない

ので注意してください。

 

以上、『酸性・アルカリ性・中性の違いは?/酸性+アルカリ性=中性?』について簡単にまとめました。

お読みいただきありがとうございました<(_ _)>

 

『酸性・アルカリ性・中性の違いは?/酸性+アルカリ性=中性?』まとめ

 酸性・アルカリ性・中性の違いは? ⇒ 水溶液中の【水素イオン(H)】&【水酸化物イオン(OH)】の割合が違うだけ

(Hが多い ⇒ 酸性|OHが多い ⇒ アルカリ性|HもOHもない ⇒ 中性)

 酸性+アルカリ性=中性? ⇒ Hと OHの濃度が等しければ中性(H+ + OH- → HO/水溶液の他成分によっては中性にならないことはある)

ad



ad



-科学の雑学Q&A, 化学
-雑学, 化学

Copyright© 科学情報誌(HOME) , 2024 AllRights Reserved.