科学の雑学Q&A 生物学

ヒラメ・カレイの違いは?|疑問を2分で!

投稿日:2019年6月26日 更新日:

 

今回は『カレイ目の雑学』として、

ヒラメとカレイの違いは?

という疑問に、”わかりやすく・簡単に” 答えていきます。

difference-flounder-What

ヒラメとカレイの違いは?

ヒラメとカレイの違いは?

 

ヒラメとカレイの違い」は、ずばり

 目と脳をつなぐ神経(視神経)の交差の違い

で、

【左目】の神経が上 ⇒ ヒラメ

【右目】の神経が上 ⇒ カレイ

というのが区別の仕方で、必ずしも

 体の左側に目があったら【ヒラメ】、右側だったら【カレイ】(左ヒラメに右カレイ)というわけではない

ことをよく覚えておいてください。

スポンサーリンク

ad



「ヒラメ」も「カレイ」も

稚魚のときは普通の魚と同じ見た目

をしていますが、

幼魚~成魚に成長する過程で【脳のねじれ】が大きくなる

ことで

体全体が平べったく目が片面に寄って

いきます。

このとき

 ヒラメ ⇒ 【左目】をつかさどる脳が体の上面

 カレイ ⇒ 【右目】をつかさどる脳が体の上面

にねじれていくことが

ヒラメのカレイの遺伝的な違い(pitx2における発現差)

にあたります。

したがって、結果的には

ヒラメは体の左側に目、カレイは右側に目がくることが多くなる

ため

 左ヒラメに右カレイ

という覚え方も悪くはないのですが、

 ヌマガレイ ⇒ 左側に目があってカレイと同じ方向

 ボウズガレイ ⇒ 生育環境によってpitx2の発現量が変わり左右どちらに目が寄るかは不確定

といった例外が多く存在しています(視神経を比べれば分類可能;より正確には遺伝子解析に基づく分子系統)。

よって、一般常識として

だいたいは【左ヒラメに右カレイ】だけれど、例外もある(【視神経の向き】の違いこそが本質的な違い)

と覚えておけば十分でしょう。

なお「味の違い」としては

 ヒラメ ⇒ 俊敏な小魚をよく食べる ⇒ 身が引き締まっていてあっさり味 ⇒ 刺身用

 カレイ ⇒ 海底生物をよく食べる ⇒ 身がふっくらでぷよぷよこってり味 ⇒ 煮つけ・フライ用

といった感じです。

以上、『ヒラメとカレイの違いは?』について簡単にまとめました。

お読みいただきありがとうございました<(_ _)>

『ヒラメとカレイの違いは?』まとめ

 ヒラメとカレイの違い ⇒ 左目をつかさどる視神経が上ならヒラメ、下ならカレイ(見た目の違いとは関係なし;左ヒラメに右カレイはだいたいに当てはまる覚え方)

ad



ad



-科学の雑学Q&A, 生物学
-雑学, 生物

Copyright© 科学情報誌(HOME) , 2024 AllRights Reserved.