科学の雑学Q&A 物理学・天文学・気象学

宇宙船で人や物がうくのはなぜ?/無重力の理由|疑問を2分で!

投稿日:

 

今回は『宇宙のの雑学』として、

宇宙船(スペースシャトル)で人や物がうくのはなぜ?|無重力の理由

という疑問に、”わかりやすく・簡単に” 答えていきます。

スポンサーリンク

ad



宇宙船で人や物がうくのはなぜ?|無重力の理由

 

宇宙船で人や物がうくのはなぜ?|無重力の理由

 

さっそく『宇宙船で人や物がうくのはなぜ?』の答えから!

 

宇宙船が無重力にある理由」は、ずばり

 【重力】と【遠心力】がちょうど釣り合っているから

です。

(画像は宇宙飛行士の若田光一さん;JAXAより引用)

スポンサーリンク

ad



よく

 宇宙には重力がないから、人や物が浮いているのだ

と勘違いしている方がいますが、実際には

スペースシャトルが飛んでいる高さは【高度300km】ほど

で地球とかなり近いため、

重力の影響は大きいまま

です。

 

そのため、宇宙船では

時速2万8千kmという速さ

で飛ぶことで

重力】を【遠心力】で打ち消して

います。

 

地球の重力は

場所によって変わる

のですが、時速2万8千kmで飛んでも

地球一周に90分ほどかかる

ため、

場所による重力の差はほとんど無視

できます。

 

逆に言えば、

宇宙船の移動速度が速くなるまで

重力の影響を受ける&加速度で引っ張られる

ため、

体には大きな負荷

がかかります。

 

宇宙飛行士の方がマッチョなのは、無重力空間で筋力が落ちることもそうですが、大きな重力に体を耐えられるようにする目的もあるのです。

 

以上、『宇宙船で人や物がうくのはなぜ?|無重力の理由』について簡単にまとめました。

お読みいただきありがとうございました<(_ _)>

 

『宇宙船で人や物がうくのはなぜ?|無重力の理由』まとめ

 宇宙船で人や物がうくのはなぜ?|無重力の理由 ⇒ 重量と遠心力が釣り合っているから無重力状態に見える

ad



ad



-科学の雑学Q&A, 物理学・天文学・気象学
-天文学・気象学, 雑学, 物理

Copyright© 科学情報誌(HOME) , 2023 AllRights Reserved.