科学の雑学Q&A 生物学

骨の役割&意味は?|疑問を2分で!

投稿日:2019年4月23日 更新日:

 

今回は『骨の雑学』として、

骨の役割と意味は?

という疑問に、”わかりやすく・簡単に” 答えていきます。

bone-role-meaning

骨の役割&意味は?

骨の役割&意味は?

 

骨の役割・意味」は、ずばり

① 体を支えること(支持)

⇒ 筋肉や内臓を支えて、体を立たせることができる!

② 体を守ること(保護)

⇒ 頭蓋骨(ずがいこつ)は【】を守り、胸の骨(胸郭:きょうかく)は心臓や肺を守ってくれる!

③ 体を動かすこと(運動軸)

⇒ 体の軸となり、筋肉が動くのを支え助けてくれる!

④ エネルギー・栄養をためておくこと(貯蔵)

⇒ 骨髄腔(こつずいくう)には【脂肪】、骨質(こっしつ)には【無機物】が含有されている

4つです。

スポンサーリンク

ad



ちなみに、私たち人間の場合だと

一番大きい骨は【大腿骨(だいたいこつ)】

であり、また

骨には神経が通っていない

ため、実は

骨が折れても骨自体からは痛みが生じない

ということも一緒に覚えておいてください(骨折すると痛いのは【骨表面の神経】が刺激されるから)。

加えて、以前の記事でも紹介しましたが「人間の骨の数」は

 成人 ⇒ 206個

 赤ちゃん ⇒ 300~350個

ほどと

大人よりも子供の方が多い

のですが、この理由は

成長期に骨が体の成長を妨げないようにするため

です(こちらも一般常識なので合わせて暗記しましょう!)。

以上、『骨の役割&意味は?』について簡単にまとめました。

お読みいただきありがとうございました<(_ _)>

『骨の役割&意味は?』まとめ

 骨の役割&意味は? ⇒ ① 体の支持|② 体の保護|③ 運動の軸|④ 栄養の貯蔵

ad



ad



-科学の雑学Q&A, 生物学
-雑学, 生物

Copyright© 科学情報誌(HOME) , 2024 AllRights Reserved.